上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
TOTOROさんのブログ、TOTORO's SOHOが10万HITを達成しました~。
おめでとうございますm(_ _)m
そこで、
10万HIT達成記念プレ企画が開催されています♪
是非、覗いて見て下さい♪
(応募期間:8/25~9/6)
さてさて・・・我が家で数少ないカブのひとつ、

パチェコが全て羽化しました。
学名:
Megasoma pachekoi和名:パチェコヒメゾウカブト
メキシコ・ソノラ州産CBF1(親:♂51♀41)

羽化1ヵ月経った奴らにはゼリーを与え、1ヵ月未満のものはブリ予備隊としてあえて後食を遅らせるつもりです(^^;ゴメン
だって、後食→交尾となると、さっさと逝ってしまうのでm(_ _)mハラペコデゴメン
前の世代ではセミ化や成長不良で落ち、唯一羽化してきたのがこやつらの親父のみ。
ホント苦労させたのですが、その子供たちは何とか格好は付きました(^^;)
添加物が少ない方がいいと聞き、フォーテックのかぶと一番を使用。1ヵ月半~2ヶ月半で全交換。
9/末採卵で、7月~8月頭に羽化し孵化後10~11ヵ月で羽化したことになります。
格好は付いたと言う言い方をするのは・・・
1頭蛹で♂が落ちました。
そして、最終体重28gの♂。
60mmほどありますが、下翅に水泡が出来手術をし、予後良好ですが羽パカ。
で、もって最終体重23gの♀。
大きくなり過ぎてか、上翅が足らず?もともとパチェコはお尻が見えている感じですが、さらにお尻の上部が見えるうえ、上翅にめり込み気味で痛々しい。
まぁ当の本人は普通にけろっとしています。
やはり小型種が大型化してしまうと羽化不全率は高くなるのでしょうね(>_<")
幼虫のMAX体重、♂は25~26g前後で56~57mm、♀は20~22gで41~43mmで羽化がベストのような気がします。
と言っても、サンプル数が少ないのと、あくまで我が家でのことなので、参考ってことで(^^;)

最後に、蛹時には気付かなかったのですが、この彼・・・
左前脚欠損で羽化orzガク
4ペア羽化してきましたが、結局完品は2♂3♀( ̄∇ ̄;)
早期羽化のペアはビッダに里子済み。1♂2♀でブリしようと思います。
去年は1回目のセット@2週間で19個採卵、2回目のセットで過ぐに落ちてしまい2個の採卵。
交尾させるとかなりパワー(笑)を使うようで、♂は5日後、♀は1ヵ月持たずに逝ってしまいました。
パチェコのブリは短期勝負!
短期勝負ってのはバタバタでし失敗するとTHE ENDなので苦手です(;´Д`A ```
スポンサーサイト
時は1ヶ月前まで遡ります・・・
学名:
Megasoma pachekoi和名:パチェコヒメゾウカブト
メキシコ・ソノラ州産
F2
(ランバージャック血統)(
KUWATA FESTIVAL 2007 大阪で購入)
08.6月羽化。
幼虫は4頭いましたが、唯一羽化まで漕ぎ着けたのが彼、パチェ男君。

保険で購入した、
CBF1(M.PAB血統@
ヤマこっとさん血統)
(ヤマこっとさんから直接購入以下Y.C)
07.10月中旬孵化
(親:♂58mmm♀49mm)
1号♂9/上旬に還るΣ(T□T)
2号♂5/5に土にorzガク
3号♀8/1、10g
4号♀8/1、10g
拒食でしょうが全く成長していません。孵化から1年経とうとするのにミニ芋虫のまま・・・って、ことで後食が近い♀をGETしました♪
♀パチェ子が後食を開始した1週間後。
お見合いをさせました



たった10秒程で合体(/・ω・\) ハズカシイ♪
クワ系と違い、やっぱりカブト系は恋の駆け引きや恥じらいってのは皆無ですね(笑)
その後パチェ子を5日ほど栄養補給をさせ、産卵セットを組みました。
産卵セットを組むと同時に♂が逝くorzガク
その後芋虫をやっている1号の♂まで逝っていまうという悲劇・・・
沈んだ気持ちを消しさるためにも、先日割り出し実行♪

2週間で19個採卵O(≧▽≦)O ワーイ♪
0だったら、かなり凹むところでした(笑)
採卵したくないのですが、スペースの問題で採卵をしたのですが、本当は採卵をしたくありません。
パチェコは飼育強化種なので当然2セット目を組む予定です。
って、パチェ子は既に3日間の休養と栄養補給を終え、産卵セットに潜っています(^^;)
国カブ、本土ヒラタ、ハチジョウコクワ、Dパラワン、アンテ、新入り君等、ネタはかなりあるのですが、UPする時間がなく、リアルタイムネタを最近UPできていませんorzガク
学名:
Megasoma pachekoi和名:パチェコヒメゾウカブト
メキシコ・ソノラ州産
もし、クワカブ飼育の大幅削減を『
命令』されたら必ず残すであろうひとつのパチェコちゃん。
しかし、
散々です・・・・
F2
(ランバージャック血統)(
KUWATA FESTIVAL 2007 大阪で購入)
07.9月割り出し
1号は2/23に真っ黒になっているのを発見orzガク
4号3/2に落ちているのを発見orzガク
つい先日状況チェックしました♪
2号は・・・前蛹で落ちましたΣ(T□T)
3号・・・(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
♂君が羽化してるぅ~かわカッコイイ!!
喜びもつかの間我に返ると、ランバージャック血統(以下L.J)はこの3号を残し絶滅┐(T-T)┌
保険で購入した、
CBF1(M.PAB血統@
ヤマこっとさん血統)
(ヤマこっとさんから直接購入以下Y.C)
07.10月中旬孵化
(親:♂58mmm♀49mm)
1号♂6/22まだ芋虫12g
2号♂5/5に土にorzガク
3号♀6/22、10g
4号♀6/22、09g
死亡率4/8=50%!!!
(ノ◇≦。) エーン!!
元々はL.J血統とY.C血統のアウトラインも作り三系統で管理予定でしたが、もはやそれも崩壊。
Y.C血統はまだまだ芋虫をやりたそうなので、累代継続のために万全を期してL.J血統が後食を開始したら即ブリの♀を探そうと思います。
しかし、パチェコ君、かわカッコイイ(*´ェ`*)ポッ

学名:
Megasoma pachekoi和名:パチェコヒメゾウカブト
メキシコ・ソノラ州産F2
07.9月割り出し
KUWATA FESTIVAL 2007 で購入した管理ID、MP(LB)のパチェコちゃん。
お星様になったものが2頭(>_<")
残りの2頭は♀(T_T)
購入時にSUSSUさんと「偏ったりしたら交換しましょうね♪」って話もあったのですが、我が家は☆になってしまっていますし、SUSSUさん家は♂1♀3のようす。
また人様をアテにしたり、頼ってばかりいるのも失礼ですし、絶滅危惧種だった
daisukei同様自らGET。今回は
マイネカンナたんを頼ってしまいました(^^;)

学名:
Megasoma pachekoi和名:パチェコヒメゾウカブト
メキシコ・ソノラ州産CBF1(M.PAB血統)
07.10月中旬孵化
(親:♂58mmm♀49mm)
Dy属ファンをはじめ誰もが知っていると思われる有名ブリーダーのヤ○○っとさんから、オクではなく直接購入させて頂きました。ダンボールの中に発泡箱の二重梱包。そのうえ、もの凄い丁寧かつ厳重な梱包でした。

本来は付いていない管理カードもつけて頂き、また親虫の画像使用の許可も快く了承して頂きました♪ありがとうございましたm(_ _)m
ちなみに、我が家ではパチェコは飼育強化種に指定されています(^^;)
これでLJ系統の♀2とY’AB系統2ペアの2系統になりましたし、1年後には爆産させ、皆さんに「飛ばします!!@強制」メールを送信しまくれるように頑張ります(笑)
学名:
Megasoma pachekoi和名:パチェコヒメゾウカブト
メキシコ・ソノラ州産F2
07.9月割り出し

KUWATA FESTIVAL 2007 大阪で、ランバージャックさんで買ったパチェコ。
プリカで飼育しているときにコバエが大発生して焦りました(^^;)
幸いミニケースにプリカを入れておいたので、被害はそのパチェコのケース内だけで大事に至らず。しかし、未だに温室内をたまにコバエを1~2匹飛んでいたりします。
少なからず生き延び、規模は小さいながらも繁殖しているのでしょうか(T_T)?
MP109/? --g/割り出し
10/08 --g/1LPケース
12/08 11g/1LPケース
MP209/? --g/割り出し
10/08 --g/1LPケース
12/08 10g/1LPケース
MP309/? --g/割り出し
10/08 --g/1LPケース
12/08 08g/1LPケース
MP409/? 割り出し
10/08 ☆
割り出し後4ヶ月前後でしょうか?3齢なりたて。
小さいような気がしますがこんなものでしょうか(^^;)
実はそのコバエ発生時にプリカから1Lパンケースに移したのですが、その時1頭☆になっているのを確認。
4頭が3頭に・・・・偏ったらSUUSUさんと交換しましょうねとの取り決めもありますが。お願いだから偏らないでねm(_ _)m
ヘラ、カッチョいい~
フェイスブック。。。。やってないなぁ(笑^^きかし久々のヘラクレス源八さんこんばんは!フェイスブックもきちんとチャックしています(笑)
不要生体は用品交換しうちゃいますか??♪(笑)komachiネブト始めました。源八さんこんばんは!飼育難易度6がどの程度難しいのかわかりませんが,とりあえず難しいと聞くと少しワクワクしますよね(笑)
頑張ってくださいね♪komachi親馬鹿日記@源六丸&さっとんぼちぼち、マイペースで笑源八親馬鹿日記@源六丸&さっとん源八さんこんばんは!ここいらでBLOGも復活ですね?( ̄▽ ̄)ニヤリkomachi1年7ヶ月振りにUPご無沙汰しております。きかしさんご無沙汰です。
転勤が決まり、採集中のきかしさんに電話して依頼ですね(^^;)
縮小はしましたよー。
仙台に連れて行ったのは、オオクワ、京都ノコ、京都ヒ源八1年7ヶ月振りにUP源八さん、こんばんわ~^^おお~
てっきり縮小かと思いきや、
めっちゃ、居ますやん(^^♪
こちらに来られる時は、必ず連絡を下さい
オフしましょう~きかしご無沙汰しております。源八さん、まいどん^^ご無沙汰です。。。
年賀状あざっす!
多分旧住所に送っとるわ~
って事で此方から。。。
明けましておめでとうございます。
今年も時間あれば絡んでちょ♪白三2011年新年会@関西業者会あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。
こちらこそご無沙汰してます。
投票酸化します。
いや参加しますよ(^^;
ところで投票先はどちらへ?dodo2011年新年会@関西業者会あら!更新してる(笑)こんにちは~
あれから帰宅してまだ飲んだんですか?
それは凄いですね~
ともかく、今年もよろしくです~
きかしさん、他2名の内の一人は私ですかね?(笑)
きかはる252011年新年会@関西業者会源八さん、こんばんわ~^^5次会まで、あったとは(笑
新年の、記事アップで、人任せのオフレポ、
いけませんね~^^
他、2名もリンク貼るだけなんて~!
早く、現役の頃に、戻って下さ~い^きかし皆様ご無沙汰です・・・源八さん、こんばんわ~^^今季の更新は、無いかと思ってました(笑^^
来年もよろしくお願いしま~す
って、正月早々、楽しむんですけどね^^vきかし皆様ご無沙汰です・・・源八さん こんばんは今年はお互いにあまり更新できませんでしたね^^;
来年はがんばりましょうね
今年も一年お世話に成りありがとうございましたm(__)m。
来年も宜しくお願いしますね^MAX皆様ご無沙汰です・・・お疲れ~っす♪色々と忙しい中、T.Pの管理・更新お疲れ様でしたm(_ _)m
来年もヨロシクです♪
では、良いお年を~(^o^)ノシウルフチーフ皆様ご無沙汰です・・・こんにちは来年は週一更新・・・・・
いや、二日に一回くらいの高頻度で更新ねがいます^^
カスタネウス、元気にしてますよ。
これからブリ頑張ります^^
ではよいお年を♪かっつ