上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
熟撰アサヒビール
ビール:麦芽、ホップ、コーン、スターチ
アルコール度5.5%
★★★☆(3.2)
ギフト限定だったものがリニューアル通常販売かと思いきやスペックが違いました。飲食店限定のものを一般販売したわけですね(^^;)
業務用ONLYのものが一般流通・大量生産され、味が落ちるってことも考えられますよね?缶入りになるわけですし・・・
“深い味わいや上品な香り、爽やかな苦味が絶妙に調和した香味”がコンセプト・
・熟成期間の規準を通常よりも約2.5割長く設定した長期熟成。
・ホップは収穫後低温保存した良質なビターホップ、アロマホップに加え、アロマホップの最高級ランクと言われるファインアロマホップの中からドイツテトナング地方のテトナンガー種を使用。麦汁煮沸工程において、3種類のホップを3段階に分けて入れる手法を用い、ファインアロマホップについては、麦汁の煮上がり直前に投入するレイトホッピングを採用。
・上質な香気成分を確保し、副原料には、日本人の味覚や相性を勘案し、国産の上質米とスターチを使用。特徴はこんな感じでしょうか。
まろやかで、やわらかくし、飲みやすくするためでしょうが、折角のプレミアムビールです。オールモルトにして欲しかった。
ついでに言わせてもらうとコクが欲しい・・・
ついでに言わせてもらうと、プライムタイムはどうするのでしょう。2銘柄でいくのでしょうか・・・
使い古しのセリフ?ですが、良くも悪くもアサヒらしい味。
スポンサーサイト

Hoegaarden Grand Cru
(ヒューガルデン・グランクリュ)
ヒューガルデン醸造所ベルギービール/輸入@小西酒造㈱
ビール:大麦モルト・ホップ、コリアンダー、オレンジピール
アルコール度数8.5%
スタイル・(スペシャルエール)
★★★☆(3.8)
久々のビールの記事です。50以上の未UPのビール画像があります(汗)
さて・・・
スペシャルエールは他のエールに属さないその他のエールビールで、土地・地方独自の個性的なスタイル。アルコール度数が高めなで飲み応えもあり、好きなスタイルのひとつです。
ろ過後、瓶詰め時に2次醗酵用の酵母と少量のシュガーが加えられた瓶内醗酵タイプだそうで。
アロマとフルーティーさが堪能でき、コリアンダー・オレンジピールのスパイシーさも味を引き立ててくれます。
とにかくヒューガルデンのシリーズは手軽に購入できますし、どれも旨いのでお勧めです(^-^)
京都麦酒 アルト黄桜
ビール :麦芽、ホップ
アルコール度数5%
★★★(3)

特長は「香りがよく、さっぱりしているのにコクがある。」
名水「伏水」を使ったビール。色は濃い赤銅色で、香ばしい麦芽の香りとホップの苦みが絶妙に調和したビールです。とのこと。
ホップの苦味がやや弱い感じもしますが、極普通のアルトでした(大汗)
黄桜のホムペのビールの商品説明に「製造方法」ってあるのですが、そこには、「オールモルト」って書いてあるんですよね。それは材料であって製造方法じゃないでしょ。って突っ込みたくなるのですが(笑)
京都麦酒 蔵のかほり黄桜
ビール :麦芽、ホップ
アルコール度数5%
★★★☆(3.5)

特長は「香りがよく、さっぱりしているのにコクがある。」
名水「伏水」を使ったビール。色は淡い山吹色で、清酒酵母を使用した清酒風味がほのかに香るまろやかなビールです。とのことです。
ベースのスタイルはピルスナーでしょうか?
蔵のかほりがします。清酒酵母を使用しているとのことですが、本当に清酒の風味がほんのり香ります。
味ももちろん清酒の風味がします(笑)
これはクセになるかもしれませんね~(^^;)
変り種ビールとしてお勧めしたい一本です(^-^)
京都麦酒 ケルシュ 黄桜
ビール :麦芽、ホップ
アルコール度数5%
★★★(3)

かっぱぱ~の黄桜製造のビールです。
小さい頃、そのかっぱっぱ~のCMで温泉につかるメスの河童に
エロスを感じたものです(笑)
CMは関西ローカルだったのでしょうか?
このビールは以前、
淀の一匹狼さんがブログに
UPしました。
T・Pの【のんだくれ委員会】の皆さんにも、飲んだ感想を聞いてみたいんやが・・・とのことでしたが、その要望があってから
2年が経ちました。やっとその感想です・・・(^^;)
さて・・・
1995年京都で最初に製造された地ビールです。特長は「香りがよく、さっぱりしているのにコクがある。」名水「伏水」を使ったビール。色は淡い黄金色で、華やかな香りとさっぱりとした飲み口が特長のビールです。
・・・とのことです。
悪くはないのでしょうが「ケルシュ」の特徴であるフルーティな酸味が少し欠けているような気がします(笑)
ちなみにビール純粋令では、ケルシュと名乗れるのはドイツのケルン地方で醸造されたビールとされていたようです(過去形?)そのため、日本などで醸造されている同種のビールはケルシュ風スタイルなどと呼ばないといけないようですね。
2年も待たせた?のに簡単でスンマセン(^^;)
元気してた?
私は大阪、仙台と転勤し今福岡で単身赴任しとります。
皆は卒業したか、フェイスブックとかラインとかでまだ繋がってたりいろ源八ご無沙汰しております。ご無沙汰しております夢で見たから検索してみたらここに辿り着きました。それだけだ!!天皇賞春はずしたよー馬久々のヘラクレス源八さん、こんばんわ~^^おお!お元気そうで
ヘラ、カッチョいい~
フェイスブック。。。。やってないなぁ(笑^^きかし久々のヘラクレス源八さんこんばんは!フェイスブックもきちんとチャックしています(笑)
不要生体は用品交換しうちゃいますか??♪(笑)komachiネブト始めました。源八さんこんばんは!飼育難易度6がどの程度難しいのかわかりませんが,とりあえず難しいと聞くと少しワクワクしますよね(笑)
頑張ってくださいね♪komachi親馬鹿日記@源六丸&さっとんぼちぼち、マイペースで笑源八親馬鹿日記@源六丸&さっとん源八さんこんばんは!ここいらでBLOGも復活ですね?( ̄▽ ̄)ニヤリkomachi1年7ヶ月振りにUPご無沙汰しております。きかしさんご無沙汰です。
転勤が決まり、採集中のきかしさんに電話して依頼ですね(^^;)
縮小はしましたよー。
仙台に連れて行ったのは、オオクワ、京都ノコ、京都ヒ源八1年7ヶ月振りにUP源八さん、こんばんわ~^^おお~
てっきり縮小かと思いきや、
めっちゃ、居ますやん(^^♪
こちらに来られる時は、必ず連絡を下さい
オフしましょう~きかしご無沙汰しております。源八さん、まいどん^^ご無沙汰です。。。
年賀状あざっす!
多分旧住所に送っとるわ~
って事で此方から。。。
明けましておめでとうございます。
今年も時間あれば絡んでちょ♪白三2011年新年会@関西業者会あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。
こちらこそご無沙汰してます。
投票酸化します。
いや参加しますよ(^^;
ところで投票先はどちらへ?dodo2011年新年会@関西業者会あら!更新してる(笑)こんにちは~
あれから帰宅してまだ飲んだんですか?
それは凄いですね~
ともかく、今年もよろしくです~
きかしさん、他2名の内の一人は私ですかね?(笑)
きかはる252011年新年会@関西業者会源八さん、こんばんわ~^^5次会まで、あったとは(笑
新年の、記事アップで、人任せのオフレポ、
いけませんね~^^
他、2名もリンク貼るだけなんて~!
早く、現役の頃に、戻って下さ~い^きかし皆様ご無沙汰です・・・源八さん、こんばんわ~^^今季の更新は、無いかと思ってました(笑^^
来年もよろしくお願いしま~す
って、正月早々、楽しむんですけどね^^vきかし皆様ご無沙汰です・・・源八さん こんばんは今年はお互いにあまり更新できませんでしたね^^;
来年はがんばりましょうね
今年も一年お世話に成りありがとうございましたm(__)m。
来年も宜しくお願いしますね^MAX